ブログ

歯周疾患抗菌療法、ペリオドンタルメディスン、細菌検査による歯周病治療

   

久しぶりになってしまいましたね。 
実はPCが故障してしまったためアップ、出来ませんでした。
先日は横浜に2日間セミナーに行って来ました。内容は違いますが去年、一昨年大雪で電車が止まり大変でしたが、今回は天気に恵まれ多くの学びを得られる充実した気持ちで帰路に着きました!
今回は細菌検査、抗菌療法コースです。
簡単に云えば、抗菌療法や薬物療法で歯周病、歯周疾患を治す治療法です。
これから日本で発展していくであろう、歯周病患者における全身との関わり、聞いた事がない言葉かも知れませんが、ペリオドンタルメディスンという学問治療が普及していくでしょう!
具体的に1例紹介します。
早産、2500g未満の低体重児出産について
出産前に炎症性サイトカインが増加し子宮筋の収縮が促される事で分娩が成立します。しかし、細菌性膣症が起きていると早期に炎症性サイトカインやプロスタグランジンが上昇してしまい、早産や低体重児出産にいたってしまいます。この炎症の原因は歯周病菌なのです!
従って妊娠中の口腔ケアーがとても重要なのです。
中等度以上に進行した歯周病の妊婦は健常者の7倍以上の高いリスクがあると報告されています。
インフルエンザの罹患リスクも歯周病を治すと良くなります。
この様な事を理解しながら診療にあたれば、素晴らしいことではないでしょうか。
横浜.JPG
横浜1.JPG

脳卒中、摂食嚥下障害への歯科的対応や口腔ケアー、歯周疾患治療

   

有病者、障害者の口腔内は様々な要因で口腔環境を悪化させています! 
  呼吸器疾患の患者~口腔乾燥症や痰の付着など
  麻痺があれば~自力での口腔清掃が困難
  摂食嚥下障害があれば~胃ろう(胃にチューブを入れ栄養をおくる)非経口摂取で口腔の自    浄作用の低下 
  治療においての抗がん剤やステロイドによる口腔粘膜疾患などが、少しずつ進行します!
口腔ケアーとは・・・?
 基本的に口腔内の環境を整えること。自力で出来ない場合は介護する。
 担当する人は衛生士でも看護師でも家族でもだれでも良いという事です。
なぜ摂食嚥下障害の患者さんに口腔ケアーが必要か??
 口腔環境は悪化し不良が大半です!
 口腔内認知力が低下し、汚れが溜まりやすい!
 他の障害も併発している場合が多い
   上肢の障害、自力で歯科医院に通えない
 経口摂取していなくても汚れる
   口腔乾燥
   痰の付着
簡単に書きましたが、アンチエイジング、健康管理はとても大事です。
結果、虫歯、歯周疾患の予防にもつながりますから。
万が一障害になったら、周りの人たちの協力がとても大事でしょう
脳1.JPG

PAGE TOP